今回はサウナの聖地とされる『しきじ(静岡県)』について解説します。
近年、サウナがブームになってきて、サウナ関係の単語を目にするようになりました。
- サウナー
- 整う(ととのう)
- 外気浴
これらに加えて『しきじ』という単語を聞いたことある人は少なくないのではないでしょうか?
- サウナの聖地は『しきじ』である
- サウナ好きならしきじは抑えないと始まらないなど
サウナの聖地とはなんなのでしょう?
また、どのようなことが崇め奉られているのでしょう?
今回は『サウナの聖地』について徹底解説していきます!
なんで聖地って呼ばれているの?
どんな場所なの?
なんでこんな話題なの?
しきじは『日本一の水風呂』とも呼ばれているんですよ。
解説しますね!
サウナの聖地『しきじ(静岡県)』について
サウナの聖地『しきじ』の基本情報
こちらがサウナの聖地と呼ばれている『しきじ』の基本情報です。
住所 | 静岡市駿河区敷地2-25-1 |
電話番号 | 054-237-5537 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 50台無料大型駐車場完備 |
なんと24時間サウナを営業しているお店です!
なかなかお風呂屋さんでも通しで営業をされている場所は、多くないですよね。
これであれば、好きなだけ整うことができそう… !!
しきじのお風呂について
サウナの聖地のしきじでは浴槽にお湯があるだけではなく、
『さまざまなお風呂』が用意されています。
ジャグジー風呂 | ![]() |
漢方薬草風呂 | ![]() |
天然水水風呂 | ![]() |
しきじでは、こちらのお風呂に加えて『サウナ』があります。
これが有名たる理由です。
サウナの聖地と呼ばれる理由
しきじがサウナの聖地と呼ばれる理由は2つあります。
それぞれ解説していきます。
しきじがサウナの聖地の理由
- 水風呂が日本一気持ち良い
- フィンランドサウナが高温で良い
①水風呂が日本一気持ち良い(サウナの聖地)
しきじの水風呂は、地下水から汲み上げを行なっています。
地下から汲み上げを行われた天然水は、すべて掛け流しが行われています。
これがすごい!
通常、水風呂は熱せられた人が入るため均一に保つのはムズカシイですが、
しきじは異なります。
地下から汲み上げられた地下水を掛け流していることで、温度が常に変わりません!
さらにこの水は飲むこともできるそうです!
さすが地下水。。
②フィンランドサウナが高温(サウナの聖地)
また、しきじにあるサウナは『フィンランド式のサウナ』です。
フィンランドはサウナ発祥の地であり、その方式を取り入れています。
これが聖地と言われ始めるようになった所以と考えられています。
サウナの聖地しきじに行くなら外せないもの
サウナ以外の魅力1 … 食事
しきじは、食事を食べることもできます!

(食べログ)

(食べログ)
こんなのもう、、整ったらグイッといっちゃいますよね!笑
サウナ以外の魅力2 … お風呂もハイレベル!
しきじはお風呂もハイレベルです。
しきじの漢方薬草風呂は、下記の効果があります。
- 冷え性の解消
- 抗菌・消炎作用
- 血管正常化
- 神経痛、腰痛の解消
- などなど
サウナ以外にも魅力があるので、ぜひ行ってみてください!