本記事では
webエンジニアの副業(稼ぎ&内容)
について解説します
初心者だけどwebエンジニアをしたい
or
既にwebエンジニアで副業始めたい
という人に向けた記事です
世の中のとニーズが
webエンジニアに向いています
副業の種類もかなり多くなってきているので、
気楽に始めることができるのでおすすめです
しかし、
安請負いにならないように注意しましょう
対象読者
- webエンジニアの副業をやってみたい人
- webエンジニアで副業をしたい人
- webエンジニアの副業の内容
- webエンジニアの副業に必要な知識
- webエンジニアの副業のメリット
- webエンジニアの副業のデメリット
- webエンジニアの副業を探す方法(未経験者&経験者)
- webエンジニアの副業が見つけやすいおすすめサイト
順番に解説します!!
↓
副業が始めやすいおすすめサイト
- クラウドテック … 大手で案件が多い
- レバテック … 大手で案件が多い
- フォスターフリーランス … 急成長のトレンドサービス
↓さっそく、みていきましょう!
webエンジニアの副業の内容
webエンジニアの副業の内容は3つ
に分けることができます
webエンジニアの副業の内容
(3種類)
- フロントエンドエンジニア
- バックエンドエンジニア
- インフラエンジニア
フロントエンドエンジニアの副業内容
フロントエンドエンジニアは
HTML・CSS・Javascriptを使って
UIを構築する職種です
サイトの使いやすさやデザインなど
見た目を制御する実装を行う仕事のため、
人気と需要が大きい職種になっています
PHPやRubyなどを使うこともできるので、
求人数はかなり多いです
webエンジニアの副業:1つめ
(フロントエンドエンジニア)
- サイトの機能、使いやすさやデザインを実装する仕事
- web制作は含めない
フロントエンドの副業に必要な知識
- HTML … 見た目を作る
- CSS … 見た目を整える
- Javascript … 処理を作成する
- フレームワーク … 処理を作成する
こちらの記事で
フロントエンドの必読書&学習方法
をまとめています
↓
バックエンドエンジニアの副業内容
バックエンドエンジニアは
Ruby・PHP・Javaなどを使って
サービスのデータを管理するシステムを構築する職種です
データの保存、取得、編集、削除など、
サービスには必要不可欠な機能を作ります。
フロントエンドエンジニアとは違って、
サイトの見た目やデザインに関わることはありません
一方で、言語は変わっても必要な知識は変わらないので
一度覚えたスキルを転用しやすい職種です
さらに、フロントエンドエンジニアと比べると
稼ぎやすいという特徴もあります
webエンジニアの副業:2つめ
(バックエンドエンジニア)
- データの保存、削除などサービスには必要不可欠な機能を作る
- フロントエンドエンジニアと比べると単価が高い
バックエンドの副業に必要な知識
- 言語(Java, Ruby, Goなど)
- データベースの知識(RDMS, KVSなど)
- インフラ(Docker, Kubernetes, AWSなど)
こちらの記事で
バックエンドの必読書&学習方法
をまとめています
↓
インフラエンジニアの副業内容
インフラエンジニアは、
AWS, GCPなどサーバ環境を用いて
インフラの設計・構築・運用を行う職種です
インフラとはwebアプリケーションを動かす
サーバやデータベース環境のことです
webアプリケーションには
なくてはならないものを作成して、
動かし続けることが仕事になります
AWSやGCPを利用する職種で、
一般的に単価が高いです
webエンジニアの副業:3つめ
(インフラエンジニア)
- サーバやデータベース構築が業務
- AWSやGCPを使う
インフラの副業に必要な知識
- データベースの知識
- インフラ(Docker, Kubernetes, AWSなど)
- インフラを設計、運用した経験
webエンジニアの副業のメリット
私が実際に副業をやっていて感じるメリット
について解説していきます
webエンジニアの副業を行うメリットはこちら
webエンジニアの副業のメリット
- 本業以外の稼ぎが増える
- 市場価値が上がる
- 会社に依存せず、生存確率が上がる
webエンジニアの副業のデメリット
反対に、私が感じている副業のデメリット
を解説します
webエンジニアの副業のデメリットはこちら
webエンジニアの副業のデメリット
- 自由な時間が少なくなる
- 副業を探すコツを知らないと開始できない(対策あり)
webエンジニアの副業を探す方法とコツ(未経験者)
webエンジニアの副業を探すコツ
について解説します
私が実際に使っている方法で、
未経験者のうちから知っておきたかった内容です
知らないで副業を探し始めると
99%失敗するといっても過言ではないです…
ぜひ、意識してみてください!
↓副業を探すコツはこちら
副業を探すコツ
- 地雷案件を引かない
- 求人数 x 倍率
- 複数サイトの利用
↓ 一つ一つ解説していきます
副業を探すコツ1 … webエンジニア地雷案件を引かない
地雷案件は副業を探す上で、
最も注意するべき点です
地雷案件を引いてしまうと…
- 契約満期まで拘束される(長いと2年)
- 働きに見合った報酬を得られない
- 呼び出しが多く疲弊する
地雷案件を引いてしまうと
最悪本業にも影響が出ます
地雷案件を引かないためのコツ
を理解しておきましょう
↓
地雷案件を引かないコツ
- 他のエンジニアがいない環境は選ばない
- 複数のポジションを任せる案件は選ばない
- 相場から外れた報酬を選ばない(安すぎる or 高すぎる)
副業を探すコツ2 … 求人数 x 倍率でwebエンジニアの競争率を下げる
副業を始めようとしても、
競争率が高いところでは採用されません
副業を探すコツは、
求人数が多い分野かつ倍率が少ない場所
で探すのがおすすめです
求人数が多い分野
- 言語 … Java, Ruby, React, Vue
- 技術 … フロントエンド、バックエンド
求人数が少ない分野
- 言語 … C#, Python
- 技術 … インフラエンジニア、セキュリティ
副業を探すコツ3 … 複数のwebエンジニア求人サイトを使う
おすすめのサイトは、こちら↓
副業が始めやすいおすすめサイト
- クラウドテック … 大手で案件が多い
- レバテック … 大手で案件が多い
- フォスターフリーランス … スタッフがスキルマッチしてくれる
おすすめサイト① … クラウドテック
業界大手のクラウドワークスが運営しています
登録企業は14万社あり
業界トップクラスの案件数があります
クラウドテックであれば
まず間違いなく副業を始められるでしょう
サポートもしっかりしており
さすが大手といったところです
おすすめサイト② … レバテック
業界大手のレバレシーズが運営しています
専門のフォロースタッフが付き、
自分にあった案件を提案してくれます
絶対に無理な案件はないのが安心
契約の更新もフォローあるので、
継続的に稼ぎたい人は登録しておいて損はないです
おすすめサイト③ … フォスターフリーランス
直近5年で就業者数3倍!
急成長の中のフリーランスサービス
厳選された求人が、常に5,000件以上あります
そのため、フォスターフリーランスを使えば
良質な案件とマッチできます
(一般的な副業サイトでは、古い求人が残りがち…)
さらに
スタッフが案件とあなたの間に入ってくれるので
働き方や仕事内容などのミスマッチが起きにくい!
フリーランスという手札を持っておくことは
生存確率を大きく高めます
webエンジニアの副業を始める準備はしておく
webエンジニアの副業を始めるために
最低限、必要な知識はあります
こちらの記事で紹介していますが、
名著を読んでいれば基本的にはOK
↓
↓副業を探しながら、サクッと読んじゃいましょう
エンジニアは、常に勉強をしていく職種です
事前に視野の広さを持っておくと
いざ副業が始まったときにスタートダッシュができます
ぜひ、知らない分野の本は積極的に読んでみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
これからも強いエンジニアになるための情報を発信していきますので、
どうぞよろしくお願いします!