エンジニア PR

【2024】オブジェクト指向でおすすめ本:6冊(初心者〜)

オブジェクト指向のおすすめ本_おすすめ6冊_初心者にもわかりやすい
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では
オブジェクト指向のおすすめ本
について解説します

プログラミングでは
オブジェクト指向は基本中の基本の技術
です

しかし
初めてにはムズカシイので
わかりやすい本を紹介します

対象読者

  • オブジェクト指向を学びたい人
  • オブジェクト指向で挫折したことがある人
  • オブジェクト指向を応用したい人

本記事の内容
  1. オブジェクト指向について
  2. 本の選び方
  3. おすすめの本

一緒にみていきましょう!

オブジェクト指向とは

本を選ぶ前に少しおさらいしましょう!

オブジェクト指向とは、
プログラミングにおいてデータまとまりの考え方です

オブジェクトとは、
意味のあるデータと振る舞いをまとめたものです

意味あるデータ + 振る舞いの例

例えば、鳥なら

  • データ
    • 名前
    • 大きさ
    • 種類
  • 振る舞い
    • 鳴く
    • 飛ぶ
    • 卵を産む

データをまとめると、
わかりやすくプログラミング可能!

オブジェクト指向で重要なこと

本を選ぶ前に、
オブジェクト指向では3つ重要なこと
があります

オブジェクト指向で重要なこと:3つ

  • 継承
  • カプセル化
  • ポリモーフィズム

オブジェクト指向のポイント① … 継承(親の性質を受け継ぐ)

オブジェクト指向における継承とは、
親の性質を受け継ぐことができる
という仕組みです

継承があることで、
プログラムの再利用性や拡張性
が上がります

オブジェクト指向のポイント② … カプセル化(情報を守る)

オブジェクト指向におけるカプセル化とは、
他のプログラムから干渉されない
ようにする仕組みです。

カプセル化を行うことで、
カプセル化されたプログラムを使う側は中身の実装を知らないでも使えたり、
逆にカプセル化する側は他のプログラムから干渉されないというメリットがあります。

オブジェクト指向のポイント③ … ポリモーフィズム

ポリモーフィズムとは、
同じメソッドでもオブジェクトごとに
違う機能を実現する仕組みです

犬というオブジェクトが吠えるというメソッドがあったとして、子犬オブジェクトの吠えるメソッドは「キャンキャン」だったり、大型犬オブジェクトの場合「ワンワン」だったり振る舞いを変えることができます

オブジェクト指向の本の選び方

オブジェクト指向の本の選び方は、
こちらです

本の選び方

  1. 自分のレベルにあっているか?
  2. コードの例と一緒に学べるか?
  3. 重要な点が網羅されているか?

本の選び方① … 自分のレベルにあっているか?

自分にあった本ではないと、
内容が理解できずに無駄になります

自分のレベルを知って、
自分にあった本
を選びましょう

1分でできるスキルチェック

オブジェクト指向の重要なポイント3つを説明できない
→ 超やさしめの本

オブジェクト指向の重要なポイント3つを説明できる
→ やさしめの本

重要なポイント3つを説明できる + 実装をイメージできる
→ 応用の本

本の選び方② … コードの例と一緒に学べるか?

オブジェクト指向は考え方です

オブジェクト指向をコードするのは
別次元に難しいです

初心者や自信がない人は
コードと一緒に学べる本がおすすめです

本の選び方③ … 重要な点が網羅されているか?

最初に選ぶべき本は
網羅性のある本を選ぶべきです

オブジェクト指向でおすすめの本:5冊

オブジェクト指向でおすすめの本
を5冊紹介します

オブジェクト指向のおすすめ本:5冊

  1. 新わかりやすいJava オブジェクト指向徹底解説
  2. なぜ,あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか
  3. 現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法
  4. オブジェクト指向でなぜつくるのか
  5. (名著1)オブジェクト指向のこころ
  6. (名著2)Java言語で学ぶデザインパターン入門

オブジェクト指向おすすめ本① … 新わかりやすいJava オブジェクト指向徹底解説

新わかりやすい
Javaオブジェクト指向徹底解説

オブジェクト指向に学習者に人気No1!

オブジェクト指向を
プログラミングしながら学べる良書

本書はオブジェクト指向について、
わかりやすい図版や丁寧に解説した
Javaオブジェクト指向徹底解説本です

Java以外の言語を学んでいる人でも
Javaはわかりやすいプログラミング言語のため
どんな人にもおすすめです

オブジェクト指向を一度で学びたい人に
おすすめです

本について新わかりやすい
Javaオブジェクト指向徹底解説
レベルやさしい
おすすめな人オブジェクト指向を学び始めた人
目次1章 クラスの作り方
2章 インスタンスの作り方と使い方
3章 クラスの仕組み
4章 インスタンスと参照
5章 継承とは
6章 継承関係
7章 参照の自動型変換
8章 オーバーロードとオーバーライド
9章 ポリモーフィズム
10章 抽象クラス
11章 インタフェース
12章 例外処理の基礎
13章 例外処理の使い方
14章 ファイルとディレクトリの操作
15章 ファイル入出力
16章 コレクションフレームワークとリスト
17章 SetとMap
18章 総称型・特殊なクラスとインタフェース・ラムダ式を学ぶための準備
19章 ラムダ式
20章 ストリーム
21章 日付と時刻
22章 文字列と正規表現
23章 列挙型
24章 マルチスレッド

オブジェクト指向おすすめ本② … なぜ,あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか

なぜ,あなたはJavaで
オブジェクト指向開発ができないのか

オブジェクト指向を学ぼうとして
つまずいたことがある人におすすめ

本書はプログラミングを
「覚える」のではなく
「考え方を理解」させて
「手を動かしソースを書く」

を基本とした内容です

なぜJavaでオブジェクト指向開発ができないのかということをプログラミングしながら学べるのでつまずきにくいのが特徴です

つまずいたことがある人にこそ
おすすめの良書

本についてなぜ,あなたはJavaで
オブジェクト指向開発ができないのか
レベルやさしい
おすすめな人オブジェクト指向でつまずいた人
目次1章 オブジェクト指向をなぜ難しいと感じるのか
2章 オブジェクト指向は本当に必要なのか
3章 オブジェクト指向でのソフトウェア開発
4章 オブジェクト指向でプログラムを拡張する
5章 ソフトウェアの振る舞いを変更する
6章 より複雑なソフトウェアの作成
7章 既存のソフトウェアの再利用
8章 再利用を考慮したソフトウェアの設計
9章 フレームワークを利用したソフトウェア開発

オブジェクト指向おすすめ本③ … 現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法

現場で役立つシステム設計の原則
変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法

オブジェクト指向は知ってるけど
上手く作れない人におすすめ

本書はオブジェクト指向の考え方を
ドメイン駆動設計をもとに
実践的に学んでいきます

なかなか本で学んだことを
全て業務に活かすことは難しいですが、
本書は全体像を学ぶことができるので
実践にも活かせるのが特徴です

オブジェクト指向を
実務に活かしていきたい人におすすめ

本について現場で役立つシステム設計の原則
変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法
レベルふつう〜応用
おすすめな人オブジェクト指向を実務に活かしたい人
目次1章 小さくまとめてわかりやすくする
2章 場合分けのロジックを整理する
3章 業務ロジックをわかりやすく整理する
4章 ドメインモデルの考え方で設計する
5章 アプリケーション機能を組み立てる
6章 データベースの設計とドメインオブジェクト
7章 画面とドメインオブジェクトの設計を連動させる
8章 アプリケーション間の連携
9章 オブジェクト指向の開発プロセス
10章 オブジェクト指向設計の学び方と教え方

オブジェクト指向おすすめ本④ … オブジェクト指向でなぜつくるのか

オブジェクト指向でなぜつくるのか

オブジェクト指向の本質と付随知識を
一冊で学べる!

本書ではプログラミングをはじめ、
フレームワーク、デザインパターン、UML、モデリング、設計、アジャイル開発手法と、
ソフトウエア開発全体の各技術が
何を実現するのかを踏まえて学べます

さらに、本書では
静的領域、ヒープ領域、スタック領域で、
クラスやインスタンスや変数が
どのように配置され・管理されているのかを
多数の図を使って説明されてます

仕組みと技術について深く学びたい人におすすめ

本についてオブジェクト指向でなぜつくるのか
レベルふつう〜応用
おすすめな人オブジェクト指向を深く学びたい人
目次1章 オブジェクト指向はソフトウエア開発を楽にする技術
2章 オブジェクト指向と現実世界は似て非なるもの
3章 OOPを理解する近道はプログラミング言語の歴史にあり
4章 OOPは無駄を省いて整理整頓するプログラミング技術
5章 メモリの仕組みの理解はプログラマのたしなみ
6章 OOPがもたらしたソフトウエアとアイデアの再利用
7章 汎用の整理術に化けたオブジェクト指向
8章 UMLは形のないソフトウエアを見る道具
9章 現実世界とソフトウエアのギャップを埋めるモデリング
10章 擬人化して役割分担させるオブジェクト指向設計
11章 オブジェクト指向から生まれたアジャイル開発とTDD
12章 オブジェクト指向を使いこなそう
13章 関数型言語でなぜつくるのか

オブジェクト指向おすすめ本⑤ … (名著1)オブジェクト指向のこころ

(名著1)オブジェクト指向のこころ

オブジェクト指向を学ぶ人は
必ず読んだ方がいい名著

本書は、オブジェクト指向を
有効に使うためのデザインパターンの中から、
重要度の高いものを厳選して解説されています。

デザインパターンの中でも
特にオブジェクト指向のメリットを集中して
一気に実践を学べます

デザインパターンを勉強したことがない人や、
勉強はしたけど仕事に活用できない人に
おすすめ!

本について(名著1)オブジェクト指向のこころ
レベル応用
おすすめな人オブジェクト指向をデザインパターンと一緒に学びたい人
目次1章 オブジェクト指向パラダイム
2章 UML―統一モデリング言語
3章 柔軟なコードを必要とする問題
4章 標準的なオブジェクト指向による解決策
5章 デザインパターンの紹介
6章 Facadeパターン
7章 Adapterパターン
8章 視野を広げる
9章 Strategyパターン
10章 Bridgeパターン
11章 Abstract Factoryパターン
12章 エキスパートはどのように設計するのか?
13章 CAD/CAM問題をパターンによって解決す
14章 デザインパターンの原則と戦略
15章 共通性/可能性分析
16章 分析マトリクス
17章 Decoratorパターン
18章 Observerパターン
19章 Template Methodパターン
20章 生成に関するパターンから得られる教訓
21章 SingletonパターンとDouble-Checked Lockingパターン
22章 Object Poolパターン
23章 Factory Methodパターン
24章 ファクトリのサマリ
25章 デザインパターンのおさらい:総括と今後
26章 参考文献

オブジェクト指向おすすめ本⑥ … (名著2)Java言語で学ぶデザインパターン入門

Java言語で学ぶデザインパターン入門

ロングセラーの名著!!

デザインパターンを学ぶならこの本一択!

本書はオブジェクト指向以外にも
いろんなデザインパターンが解説されてます

プログラムと一緒に記載されているので、
どのように実装すれば良いかイメージしながら
学ぶことができます

デザインパターンを学んだことない人は
まず読むべき

本についてJava言語で学ぶデザインパターン入門
レベル応用
おすすめな人デザインパターンを学びたい人
目次1章 デザインパターンに慣れる
2章 サブクラスにまかせる
3章 インスタンスを作る
4章 分けて考える
5章 同一視
6章 構造を渡り歩く
7章 シンプルにする
8章 状態を管理する
9章 無駄をなくす
10章 クラスで表現する

まとめ:オブジェクト指向はコードと一緒に学ぼう!

本記事では
オブジェクト指向でおすすめの本
を紹介しました

オブジェクト指向は実装も難しいので
一緒に学べる本を選ぶのがおすすめです

ここまで読んでいただきありがとうございます!

Twitterでは最新トレンドをツイートしているので、フォローしてもらえると嬉しいです!

では、また!