エンジニア PR

【初心者もわかりやすい】システム設計でおすすめの本:5選

システム設計_本_おすすめ_入門_わかりやすく_内部設計_外部設計
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事ではシステム設計で
初心者でもわかりやすいおすすめの本
を5冊紹介します

現役エンジニアが実際に読んで、
現場で使える本を選んでいます

無料の本もあるので、
いろいろ読んで詳しくなりたい人はどうぞ!

対象読者

  • システム設計のやり方がわからない
  • 要件・仕様・設計の違いが分からない
  • 分かりやすい本が欲しい
本記事の内容
  • システム設計で学ぶポイント
  • システム設計の本

↓ポイントを理解して、本を選びましょう!

システム設計で学ぶポイント

システム設計で行うことを整理しましょう

↓システム設計で重要なことはこちら

システム設計で重要なこと一覧

  1. システム概要
  2. DB設計
  3. 外部設計、内部設計
  4. 画面構成図、画面遷移図

すべて学べる本が望ましいです!

↓ 1つずつ簡単に解説しますね

ポイント1 … システム概要図

システム概要図とは、どのようにシステムを作るかを考えた図です。

システム構成図やシステム設計図などとも言われます。

システム概要図は、開発を進めるうえで地図になります

大きいシステムであれば、システムを分解して『全体のシステム構成図』と『分解したシステム1つごとの構成図』を作成しても問題ありません

システム構成図で学ぶポイント

  • システムの組み方のパターンについて
  • システム構成図の書き方、説明すべき点

ポイント2 … データベース設計

データベースのテーブル定義を考えます。

テーブル定義では、まずどのようなモデルを利用するか考えます。
(モデルとは、システムで使うデータを意味のある単位で一括りにしたもの)

そのモデルをデータベースで利用できるように設計していくことがテーブル定義であり、テーブル全体の関係図を表したのがデータベース設計です。

例えばTwitterでは…

  • ユーザやツイートがモデル
  • ユーザモデルは、アカウントID、パスワードなどがある
  • ユーザとツイートの関係は1対Nであり、これを考える作業がデータベース設計

データベース設計で学ぶべき点

  • モデル化の手順
  • テーブル設計の方法

ポイント3 … 外部設計、内部設計

データベース設計で登場するデータがわかったら、データの操作を考えます

(データの操作を業務ロジックと呼ばれます)

業務ロジックを実現する作業が、外部設計と内部設計です。

外部設計では、データや操作の流れや業務ロジックを考えます

内部設計では、クラスの構成やインターフェース設計を行います

外部設計で学ぶべき点

  • 業務ロジックを考える手順
  • データフロー図やシーケンス図の書き方

内部設計で学ぶべき点

  • クラス設計の方法
  • インターフェース設計の方法

外部設計で作成したロジックを、
内部設計で実現すると覚えるのよい!

ポイント4 … 画面構成図、画面遷移図

業務ロジックが明らかになると、作るサイトの画面も考えられます

画面構成図、画面遷移図では『サイトのUIの構成』と『画面の関係図』を考えます

(バッチ開発や、API開発では画面構成図や遷移図は作成しません)

画面構成図で学ぶべき点

  • 画面構成図の作り方、書き方

画面遷移図で学ぶべき点

  • 遷移図の書き方

システム設計の本でおすすめ5選

システム設計でおすすめの本は、こちらです!

↓1つずつみていきましょう!

(1)はじめよう! システム設計 ~要件定義のその後に

はじめよう-システム設計-

はじめよう! システム設計

本書では
システム設計で出てくる知識や
関連の知識や用語など細かく解説

されています

要件からシステム設計にする手順
も解説されており
順番に理解できる本です

システム設計をやったことがない
初心者におすすめの本です

本についてはじめよう! システム設計
・システム概要図
・データベース設計
・外部設計、内部設計
・画面構成図、画面遷移図
おすすめの人初心者(入門書)
目次1章 システム設計って何だろう?
2章 システム設計のその前に
3章 システム設計の詳細
4章 実務とシステム設計

(2)強いSEになるための機能設計と入出力設計の極意

強いSEになるための
機能設計と入出力設計の極意

本書では
システム概要図〜画面構成図まで
細かく解説
されています

難しい用語や技術的な解説があるため
基本を理解してる人向けの本です

(詳しく書いてあり
個人的にかなりおすすめの本です)

特に
アーキテクチャ設計まで
解説されている貴重な本
です

システム設計の
全体について詳しくなりたい人
におすすめです!

本について強いSEになるための
機能設計と入出力設計の極意
・システム概要図
・データベース設計
・外部設計、内部設計
・画面構成図、画面遷移図
おすすめの人経験者
・初心者は入門書と
 一緒に買うのがおすすめ
目次1章 設計の謎
2章 設計へのインプット
3章 設計する前にやるべきこと
4章 アプリケーション設計でやるべき?
5章 アーキテクチャ設計でやるべきこと
6章 本書で得た知識を現場で活用するために

(3)現場で役立つシステム設計の原則

現場で役立つ
システム設計の原則

システム設計の中でも特に
クラス設計やモデルに特化した本
です

オブジェクト指向的に
モデル構造や分割を考えたことがない人や
得意ではない人におすすめの本
です。

具体的にどのように考えるか
手順にそった説明があります

システム設計を行い
自分で実装する人におすすめです

本について現場で役立つシステム設計の原則
・システム概要図×
・データベース設計
・外部設計、内部設計
・画面構成図、画面遷移図×
おすすめの人システムを自分で実装する人
目次1章 小さくまとめてわかりやすくする
2章 場合分けのロジックを整理する
3章 業務ロジックをわかりやすく整理する
4章 ドメインモデルの考え方で設計する
5章 アプリケーション機能を組み立てる
6章 データベース設計とドメインオブジェクト
7章 画面とドメインオブジェクトの設計を連動
8章 アプリケーション間の連携
9章 オブジェクト指向の開発プロセス
10章 オブジェクト指向設計の学び方と教え方

【無料で読める】システム設計でおすすめの本

Kindle unlimitedにも
良書があるので紹介

します!

システム設計を学ぶ上で
いろんな本を読んで比較する
のが効率的でおすすめです

他にも
無料で読める技術書が多いので
エンジニアにはおすすめです!

30日間の無料体験でKindle unlimitedの技術書を読む

※無料期間がいつ終わるかわからないので
 気になるヒトは、お早めにどうぞ!

↓それでは、無料の本をみていきましょう!

(4)図解でなっとく!トラブル知らずのシステム設計

図解でなっとく!
トラブル知らずのシステム設計

本書は
図とマンガで説明されている本
です

システム設計において
注意しなければいけない点や
陥りがちなミスなど

が解説されています

本書だけで
システム設計を網羅することは難しいですが
どのようなことを行うのか
概要を把握するのには役に立ちます

初心者の方は無料なので
入門書として読むのがおすすめです

本について図解でなっとく!
トラブル知らずのシステム設計
・システム概要図×
・データベース設計
・外部設計、内部設計×
・画面構成図、画面遷移図
おすすめの人初心者
目次1章 一覧画面
2章 戻る操作
3章 子画面
4章 インデックス・テーブル結合
5章 非正規化・バインド

(5)【図解】はじめての上流工程(要件定義・システム設計・プロジェクトマネジメント)入門

詳しくみる → 【図解】はじめての上流工程

無料とは思えないクオリティ
で超おすすめ!

本書は
システム設計について
幅広く学べる本
です

筆者の方は
エンジニアを経験しており
その際に気づいた点や獲得した知識を
元に本書を書いています

経験に基づく本のため
現場に近い知識を獲得できます

無料クオリティには思えないくらい良いので
システム設計で本を探している人に
おすすめです!

本について【図解】はじめての上流工程
・システム概要図
・データベース設計
・外部設計、内部設計
・画面構成図、画面遷移図
おすすめの人初心者
目次1章 要件定義
2章 システム設計
3章 プロジェクトマネジメント

30日間の無料体験でKindle unlimitedの技術書を読む

※無料期間がいつ終わるかわからないので
 気になるヒトは、お早めにどうぞ!

まとめ:システム設計はいろんな本を読むのがよい

本記事では
システム設計でおすすめの本
を解説しました

選ぶのに悩んでしまう人は
 『自分のレベル』
 『どこの分野が弱いか』
 『どこが詳しくなりたいか』
という軸で探してみてください

システム設計は一つの本でもOKですが、
知識が偏らないように色々読むのがおすすめ

【さらに】実践スキルを身につける

本でシステム設計を理解した後は
実践スキルを身に付けましょう

本を読むだけだと
スキルは身につきません

実践をこなしてスキル獲得
しましょう

実践的に学べるおすすめはこちら↓

実践力におすすめ … システム開発のドキュメンテーション技術と成果物テンプレート

手を動かしながら理解したい人
おすすめ!

手を動かして学ぶITプロジェクトの資料作成!
システム開発のドキュメンテーション技術と
成果物テンプレート

要件定義から設計まで
手を動かしながら学べる教材
です

フェーズ毎に
どんな資料を作ればよいのかがわかるため
実際の業務に近い知識が身につきます

システムの設計書や会議資料を読んで
全体像を理解できるようになりたい人
におすすめです

講座手を動かして学ぶITプロジェクトの資料作成!
システム開発のドキュメンテーション技術と
成果物テンプレート
内容1 … はじめに
2 … プロジェクト計画
3 … 要件定義
4 … 設計
5 … テスト
6 … 移行計画
7 … 運用計画
8 … プロジェクト管理
9 … おわりに
おすすめの人 手を動かしながら
 実践スキルを身につけたい人

まとめ:システム設計は手を動かして学ぼう!

本記事では
システム設計のおすすめ本
について解説しました

システム設計を学ぶと
エンジニア転職で価値が上がります!

これからも、エンジニアに関する情報を発信していきます。

一緒に強いエンジニアになりましょう!

それでは、また!