本記事では
Nuxt.jsのおすすめの本
を解説します
Nuxt.jsはフロントの標準技術です
標準技術から置いていかれないために
キャッチアップしましょう!
対象読者
- Nuxt.jsで使える本を知りたい人
- Nuxt.jsの勉強方法を知りたい人
- Nuxt.jsで自分にあった本を見つけたい人
NuxtはVueと一緒にまなぶと覚えやすいです
Nuxtの本って、どれがいいか悩みますよね
自分にあわない技術書だと、積読になりがち…。
本記事のポイント
- あなたのスキルにあった本を選べる
- 本をとおして、Nuxtのなにが学べるか記載
※スキルがあわない本は、絶対に買わないこと!
- Nuxt.js 初心者〜中級者向けの本
- Nuxt.js の勉強方法
- 学んだあと、失敗しない求人の探し方
では、早速みていきましょう!!
Nuxt jsの本のおすすめ一覧
初心者と上級者のスキルはこちらに分けています。
初心者のスキル
- Nuxt.jsをつかったことない
- Vueコンポーネントのわけ方がわからない
上級者のスキル
- Vueコンポーネント間の通信ができる
- Nuxtライフサイクルを理解している
- SPA, SSRのメリット・デメリット・セキュリティ対策ができる
↓自分にあった本を探しましょう!
Nuxt js 初心者向けの本 おすすめ
おすすめの本1. Vue.js & Nuxt.js超入門

結論からいうと、最初に買うべき本です!
この本で身につくスキル
- Vue.jsとはなにか?イチからわかる
- Vue.jsがどのように動くかわかる
- その上で、Nuxt.jsを理解&納得できる
初心者が、
まず手に取ってほしい本です!
Vueの動かし方や書き方と、
Nuxt.jsを学べる充実した入門書です。
Nuxt.jsは
Vue.jsで書くフレームワークのため、
Vue.jsの知識がないと成り立ちません!!
身につくスキル | ・Vueコンポーネントがわかるようになる ・Nuxtで簡単なアプリケーションが作れる |
OK 買っていい人 | ・Nuxt.jsでWEBアプリを作ったことない ・Vueのコンポーネントわからない |
NG 逆に買うべきではない人 | ・既にNuxtでアプリケーションを作れる人 |
目次 (Vue, Nuxtが身につく) | 1章 Vue.jsを使ってみよう 2章 Vue.jsの基本をマスターしよう 3章 コンポーネントを使おう 4章 コンポーネントを更に掘り下げる! 5章 外部サービスを利用しよう! 6章 Nuxt.jsにアップグレード! 7章 JavaScriptオブジェクト超入門 |
本を詳しくみてみる | Vue.js & Nuxt.js超入門 |
おすすめの本2. Nuxt.jsビギナーズガイド

1つ目の本より、
すこし難しい内容の本です。
この本で身につくスキル
- Nuxt.js シンプルなアプリケーションの作り方
- 中規模以上のNuxtアプリの作り方
- Nuxt.jsのテスト方法
Nuxt.jsについて、基本〜応用的な内容です。
また、SPAの説明もあります。
NuxtやVueの理解に加えて、
周辺知識も身に付けたい人におすすめ
です
身につくスキル | ・Vue, Nuxtの基礎知識 ・Nuxtの周辺知識 |
OK 買っていい人 | ・Vue, Nuxtについて理解がある ・Nuxtの周辺知識を身に付けたい |
NG 逆に買うべきではない人 | ・Vueについて理解を深めたい人 (Nuxtの説明が多め) |
目次 (Nuxt.jsがくわしめ) | 1章 Nuxt.jsの概要 2章 Nuxt.jsによるアプリケーション開発 3章 Nuxt.jsの機能の活用 4章 Nuxt.jsアプリケーションのテスティング 5章 中規模以上のWebアプリケーション開発 6章 アプリケーションのデプロイと運用 7章 プラグインとモジュールの開発・貢献 8章 最新情報のキャッチアップのススメ |
本を詳しくみてみる | Nuxt.jsビギナーズガイド |
【まとめ】Nuxt.js 初心者におすすめの本
Nuxt.jsのおすすめの本はこちら
↓
どちらも実践的な内容です
Nuxt.jsは作って覚えるのがよい!
↓フロントエンドの学習手順の記事です
こんな人におすすめ
- フロントで必要なスキルを知りたい
- HTML, CSS, JS以外に学ぶべきことを知りたい
Nuxt js 上級者向けの本 おすすめ
おすすめの本1. 実践TypeScript ~ BFFとNext.js&Nuxt.jsの型定義

→ 実践TypeScript ~ BFFとNext.js&Nuxt.jsの型定義
Nuxt.jsは
TypeScriptで書けないとヤバイです
そのため
フロントエンドエンジニアには必須の本です
TypeScriptじゃないとヤバイ理由
・JavaScriptではクラスが書けない
・JavaScriptは型が保証できない ← 特にヤバイ
※NuxtはAPI通信を行うので、型が保証できないのはヤバイ
この本では、
Nuxt.jsをTypescriptで書く方法を学べます
設定方法・クラスの作り方など
TypeScriptをなんとなく書ける人
でもわかる内容です。
この本で身につくスキル
- TypeScript の基本〜応用の書きかた
- TypeScript でVue.jsの書きかた
- TypeScript でNuxt.jsの書きかた
※モダンな実践力をつけたい人向け
身につくスキル | ・NuxtのTypescriptの書き方 |
OK 買っていい人 | ・Nuxtでアプリケーションがかける人 ・Typescriptを書いてみたい人 |
NG 逆に買うべきではない人 | ・Vueについて理解が浅い人 |
目次 (Typescriptが詳しい) | 1章 開発環境と設定 2章 TypeScriptの基礎 3章 TypeScriptの型推論 4章 TypeScriptの型安全 5章 TypeScriptの型システム 6章 TypeScriptの高度な型 7章 ReactとTypeScript 8章 Vue.jsとTypeScript 9章 ExpressとTypeScript 10章 Next.jsとTypeScript 11章 Nuxt.jsとTypeScript |
本を詳しくみてみる | 実践TypeScript ~ BFFとNext.js&Nuxt.jsの型定義 |
おすすめの本2. Nuxt.jsとFirebaseを使って爆速で何か作る前に読む本

→ Nuxt.jsとFirebaseを使って爆速で何か作る前に読む本
Nuxt.js & Firebaseで
実装したい人は読まないと損
です
最近の
アプリケーション構成のトレンド
を解説した本ですね
最近のトレンドな作り方
- フロントエンド … Nuxt.js(TypeScript)
- バックエンド … Firebase
※小規模サービスやスタートアップで多い作りかた
本の名前の通り、
NuxtとFirebaseでなにか作る前に読む本です
トレンドの作り方を学べるだけではなく、
Nuxt.jsのインフラについても学ぶこともできるので、
実践的に使いこなしたい人は選んで良いでしょう
この本で身につくスキル
- Nuxt.js & Firebaseのモダンな作りかた
- Nuxt.js & Firebase のユーザ認証
※こちらもモダンな実践力をつけたい人向け
身につくスキル | ・Nuxtを使った成果 ・Firebaseの使い方 |
OK 買っていい人 | ・Nuxtでアプリケーションがかける人 ・Firebaseを使ってみたい人 |
NG 逆に買うべきではない人 | ・Vueについて理解が浅い人 |
目次 (Nuxt&Firebaseがまなべる) | 1章 Nuxt.js & Firebase という技術選定 2章 コンポーネント設計 3章 サーバーサイドレンダリング 4章 ユーザー認証機能 |
本を詳しくみてみる | Nuxt.jsとFirebaseを使って爆速で何か作る前に読む本 |
【まとめ】Nuxt.js 上級者におすすめの本
Nuxt.jsのおすすめの本をまとめると、下記になります。
どちらも実践的な内容です
Nuxt.jsは作って覚えるのがよい!
Nuxtを仕事にしたいひと向け、記事です
↓
こんな人におすすめ
- Nuxt.js を仕事しながら身につけたい
- 転職や副業で失敗したくない
Nuxt js の本を使った学習方法
他の人はどうやって勉強しているの?
本を使ったおすすめの勉強方法を知りたい!
どの本でも本を使った学習方法は同じです!
Nuxtの勉強のながれ … 3ステップだけ
- 環境構築
- 目次で気になるところから始める
- 周辺知識を把握する
↓順番に解説します
ステップ1. 本に環境構築をやる
必ずやりましょう(やらないと詰む)
環境構築のとき、注意することはこちら↓
環境構築の注意点
- ライブラリのバージョン
- アプリケーションのバージョン
- エディタと、エディタ設定(拡張も)
- 公式Githubの有無
- パッケージ管理方法(npm or yarn)
ステップ1
環境構築は絶対にチェック
※本を進めてるときに詰まったら
『nuxt エラー内容 バージョン』で調べる
ステップ2. 目次の好きな箇所から始める
環境構築のあとは、
すきなところからスタートOK
スタートすることが大切!
すきなところから始めるコツ
- 環境構築はやる!
- まずは、うごかすという気持ちでやる
※せっかく買ったのに、やらないと意味ないです
前提知識が必要であれば、戻ればいいやと言う気持ちで問題ありません。
無駄にならないためにも、好きな目次から始めましょう。
ステップ2
すきなところから始める!
ステップ3. 周辺知識をつける
Nuxtは、TypeScriptで書けないとヤバイです
TypeScriptってなんだか難しそう…
カンタンに身につけられないの?
私も、最初は難しいと思ってました…
→戦略的にカラダに染み込ませました!笑
私は、Udemyで一気にまなんじゃいました
動画でサックリと理解しましょう!
わたしがTypeScriptをまなんだ方法
- TypeScriptの入門動画で全体像を理解
超TypeScript入門 完全パック(2021) ベストセラー - ハンズオン形式で身にしみこませる
ハンズオンで学ぶTypeScript(最高評価)
Udemyが向いているひと
学習時間を節約したいひと
現役エンジニアの実践力を身につけたいひと
動画なので、無駄な時間がショートカットできますしね。
おわりに(Nuxt.js を学んだあとは)
今回は、Nuxt.jsを効率的にまなぶ本を紹介しました
初心者むけの本
Vue & Nuxtのどっちも身につけたいひと Nuxtをくわしく理解をしたいひと上級者むけの本
TypeScriptでNuxt.jsを書きたいひと トレンドな作り方を学びたいひとこちらは、WEBキャリアに関する記事です。
Nuxt.jsをまなんで、年収UPさせたい人・フルリモートで働きたい人は参考にしてみてください
※いい求人はいつ減るかわからないので、お早めにどうぞ

転職サイトと、転職エージェントの違いを注意しましょう!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
これからも一緒に強いエンジニアになりましょう!
それでは、また!