webエンジニアって話題だけど、
時給はどれくらいなの?
『webエンジニア』の時給について解説します。
webエンジニアは下記なような職種を指しています
- web制作(静的なサイトを作成)
- webサービス(動的なサイトを作成)
今回の解説は、スキルや年数や働き方によってかなり異なりますので、参考程度にどうぞ
①エンジニアの時給について知りたい人
②転職してみたいけど、どの程度スキルが必要か知りたい人
エンジニアの時給は?
下記の働き方ごとに、考えていきます!
【働き方ごとに解説】
- インターン
- バイト
- 新卒、中途
- フリーランス
順番に解説していきますね
①インターンの時給(エンジニア)
インターンシップは『職業体験』のことを指していて、大学生が就職前に行うケースが多いかと思います。
インターンシップの給料はスキルによって異なりますが、大体1400〜2000円です。
1400円の範囲のスキル
- 実務経験なし
- プログラミングの知識あり
- web制作、webサービス作成あり
(公開されていない, ユーザがいない)
2000円の範囲のスキル
- 実務経験あり(バイトやフリーランスとして)
- プログラミングの知識あり
- web制作、webサービス作成あり
(公開されている, ユーザがいる)
②バイトの時給(副業エンジニア)
ここで指すバイトは『フリーランス』としての専業ではなく、副業として働くことを想定しています
バイトもインターンシップと同じような時給形態ですが、給与の幅が広いことが特徴です
【1400〜2500円の範囲のスキル】
- 実務経験あり
- プログラミング知識あり
- 調べながらモノを作れる
(ロジックをコードから追える)
【2500〜5000の範囲のスキル】
- 実務経験あり
- プログラミング知識あり
- 基本的なことは調べないでもモノを作れる
- チームメンバーを牽引できる
③新卒・中途エンジニアの時給
新卒エンジニア、中途エンジニアはスキルによって異なります。
新卒でもスキルが高いと内定時点から時給は高い傾向にあります。
【新卒エンジニアの場合】
- 時給 … 2000〜3000円
- 実務経験なし
- プログラミング知識あり
- 時給3000円は実務経験ありな人
【中途エンジニアの場合】
- 時給 … 3000〜6000円
- 前職がエンジニア
- 前職の給料のまま or 少し上がる
- 他の人を牽引できるスキルを持っている
④フリーランスエンジニアの時給
フリーランスエンジニアは『時間契約ではなく、仕事単位の契約』が多いです。
もちろん『時給単位』もあります!
『時給単位』は『②バイト』を参照してもらえるとイメージしやすいです!
【web制作】
- 単価 … 10,000〜50,000円
- 静的なhtmlを作成
- ユーザ登録等なし
- データベースを使わないケース多い
【webサービス作成】
- 単価 … 100,000〜???
(私の場合は、20万円) - 動的なhtmlを作成
- ユーザ登録等があり、ユーザ毎にページを出し分け
- データベースを使っている
エンジニアの平均時給のまとめ
今回は『webエンジニアの時給』についてまとめました。
スキルや働き方によって異なるので、参考にしてみてください!
↓他の副業についても解説しています。よかったらどうぞ
いろいろな働き方があるので、自分にあった働き方を探してみましょう!